知り合いの社長が経営している会社に転職したい旨を伝えたところ、あっさり断られ…書類選考2連敗となりました。

一旦転職活動を中止を決断
そのあまりのショックに、一旦転職活動をやめて今の会社で頑張る道を模索することに。
自分への自信を一気になくし、転職市場において自分の価値はないと痛感。
とはいえまだ人生は長いので、すぐに転職できないなら今の会社でスキルをもっと上げて、次に少しでも繋げていこうと前向きに考えました。
そんな中、ブログを開始!
一方今の会社に居続けること自体には不安しかなかったので、何か別に新たなスキルを身につけたいと思いました。
色々悩んだあげく、、
副業でブログをはじめることにしました!
自分が安定できる環境は自分で作るしかなく、会社に頼らず稼げるようになるため、よくよく考えた結果です。
また昔もっていた独立する夢を、今からでも追ってみたいという気持ちもありました。
もっと歳取ったら、さらにチャンスが減るのは間違いないですし。
それ以外にも、飲食店向けコンテンツの広告運用営業をやっていたので、自分で収益性のあるコンテンツが作れるようになると、本業への相乗効果が見込めると考えました。
コンテンツが作れて営業もできたら、独立起業もできるはず!
ちょうどGWの10連休があったので、そのタイミングでブログをはじめました。
空いた時間をすべて副業に詰め込みスキルを上げ続け、現状を打破を目指します。
最初は無料のはてなブログからリスクなくはじめ、割と順調に記事を増やすことができてます。
まず一歩踏み出せたことは、大きな前進です。
やはり会社は嫌で、転職活動を再開
5月は会社とブログを両立させることに注力しようと思いました。
会社には過度な期待はせず最低限の仕事をして、ブログで実践的なスキルをあげ自分の価値を高めていく予定でした。
しかし会社に対するモチベーションはさらに下がり続けました。
特に経営陣に対する不信感が増大する一方。
普段の態度も悪くなり、経営陣からの叱責も多くなってきました。
そんな中やはりこれ以上続けるのは難しいと思い、会社をやめることを決意しました。
また違う知り合いの会社の社員にすがる
ただすぐ独立する勇気もなかったので、次の転職先を探し内定するまでは会社はやめないでおこうと思いました。
早急に転職先を探していたところ、以前注目していたある会社のことを思い出しました。
その会社の社長とは何度か挨拶をしてfacebookでも繋がっており、また定期的に会っている社員もいました。
業務内容が今の会社とかぶることも多く採用される可能性が高いとふみ、知り合いの社員にfacebookメッセンジャーで今転職を考えているとメッセージを送りました。
すると即「すぐにぜひお話しましょう!」という返事が返ってきました!
その反応の良さに、ここに転職するのもアリだし、多分できるんじゃないかと、勝手に思い込みました。
その翌日転職の詳細も決まってない中、直属の上司に電話で退職を申し出ました。
引き止めはありましたが覚悟は決まっていたので結論は変わらず、退職が受理されました。
知り合いの会社の社員と話したが期待はずれ…
翌週さっそくその会社の社員と会うことに。
さっきの感触からすぐ最終面接で採用になるんじゃないか!と淡い期待をよせてました。
しかし行ってみたら、そもそも集合場所が居酒屋で、その会社のもう一人の同僚とともに近況が全く良くないという話を延々と聞かされました。
自分のことを思って、会社の事情をこと細かく教えてくれたのかもしれません。
とりあえず、自分が選考にのっても会社は歓迎してくれなさそうだと感じました。
また、選考は自分に採用させる程の力がないから、この件とは別に連絡してくれといわれ、
知り合いを通したメリットは全くなし…。
かつ前向きな感じも全然なし…。
はい!また絶望。。
しかし会社に退職する旨を伝えてしまった手前、後には引けない状況なってました。
まとめ
転職の際、内定がでるまでは絶対安心しないでください!
また知り合いの会社だから採用してもらえるとは、決して思わないでください!
期せずして後には引けない転職活動開始!


