仕事用ノートPCの充電が、すぐに切れてしまうのが目下の悩み…。
そのPCとは、こちら「Dell Inspiron 7380」

大体3〜4時間しかもちません…。
すでに購入済のモバイルバッテリーではもちろん充電できません。
『RAVPower RP-PB060』

またこのブログも外で時間を気にせず作成したいと思ってました。
そのため考えた結果…、ノートPC充電できるモバイルバッテリーを購入することにしました!
その中で選んだのがこちら。
『RAVPower RP-PB058』

今使っているスマホ用モバイルバッテリーもRAVPower製で非常に良かったので、同じメーカーにしました!
その『RAVPower RP-PB058』のレビューです!
モバイルバッテリー『RAVPower RP-PB058』レビュー
『RAVPower RP-PB058』を選んだ理由
理由は以下の通り。
①Amazonの商品名にパソコン充電と表記があった
②他の製品と比べた中で価格がリーズナブルだった
③Amazonの評価が高めだった
④Amazonのタイムセール中だった
最終的にモバイルバッテリー大手Ankerの商品と迷いましたが、こちらに決定。
また必要情報として、「USB PD」に対応で「最大出力30W以上」でしたら、ノートPCにも充電可能。容量が「20,000mAh」程度あれば1台フル充電することができるとのこと。
『RAVPower RP-PB058』の概要
①26800mAhの大容量(ノートPC 約1回、スマホ 約10回 充電可)
②USB-Cポート1つ、USBポート2つ、mirco- USB-Cポート1つ搭載
③ノートPCでも急速充電可
④本体の充電時間は5.5時間
⑤18ヶ月保証付
ノートPC以外に何度もスマホの充電ができます。
『RAVPower RP-PB058』の開封
Amazonにて注文、翌日到着。

外装はこんな感じ。

ずっしりとした重厚な本体。少し重さを感じる。

しかし、普通リュックで移動しているので、多分さほど影響なし。
では、早速充電!
『Dell Inspiron 7380』への充電
USB-Cポートから充電!

しっかり充電できています。
ただ、こんな表示が…

『RAVPower RP-PB058』は最大出力30Wまでなので、このくらいが限界なのでしょう。
どうやら早く充電したい方には最大出力45W以上がおすすめらしいです。
最新のノートPCには最大出力45W以上でないと充電が不安定になるものがあるらしいので、確実にチェックしてください。
また、普段使いしているchromebookの充電も試してみました。
④『chromebook F302A』の充電

PCからバッテリーへ充電されてました…
設定をなおしてみると…
こちらも充電可能!
ただこちらもこの表示が。

とはいえ、充電には問題ないので良しとしましょう。

緊急時の災害の時に使えそう
最近、災害が非常に多いです。
そんな中、大容量モバイルバッテリーをもっておけば、停電の時に相当役立ちそうな気がしてます。
私、東日本大震災のとき、停電を経験しました。
当時スマホをもっていなかったため、全く外部の情報が入らない状況に陥りました。公衆電話も何も繋がりません。
そんな状況でも対応できるようにするため、大容量モバイルバッテリーは今後欠かせないアイテムだと思います!


『RAVPower RP-PB058』のまとめ
ノートPC充電するために、『RAVPower RP-PB058』は十分活躍できます!
ただ、最新のノートPCで「最大出力45W以上」のものでは充電できないものがあるので、利用するPCを確認してください。
もし「最大出力45W以上」のRAVPower製でしたらこちらが良いです。
最新ノートPCを購入する予定があるなら、「45W対応」かどうかを確認してください。


