今飲食店ネット販促で一番効果が高いのが「食べログ」です。
集客方法としてはSEOが主で、店名やキーワードでの検索において軒並み上位をしめるので、当然PV数も多くなります。
特に都内が強く、山手線圏内の人口が密集してるところはとても効果が高いです。
ただ有料プランで販促するなら、ページ内容を充実させることでより集客効果を高めます。
まず第一歩として、店舗情報は細かく完全入力しましょう!
これだけでPV数や予約数が増えます。
またそれ以外でも、ほんの少しの工夫でPV数や予約数が劇的に増やせるんで、共有します!
「食べログ」営業マンの方は、この辺教えてくれないらしいので必見かも。
ポイント1:ショルダーネームは的確な言葉に
ショルダーネームとは、店名の上にある20文字以内の言葉で、お店の特長を簡潔に伝えられます。
スマホだとお店のページを開いたらすぐ正面に表示されるので、お店の魅力が伝わる言葉を見せることで、来店率があがります。
言葉に入れるキーワードとして重要なのは、地域と業態です。
【例】
- 上野で牛タン・焼肉食べるなら
- 新宿で一番落ち着く大衆居酒屋
お店にあわせ言葉を考えて記入してください。
●食べログ内操作
店舗管理画面→店舗情報編集→詳細情報
ポイント2:トップ画像の質にこだわる
画像のクオリティーで効果が変わります。
特に1枚目、2〜3枚目も重要。
スマホのカメラでも良いので、明るさ、色彩、を調整しながら撮ってください。
カメラマンに撮ってもらっても、損はないです。それくらい重要。
またできたら、1枚目の画像には言葉を加えてあげると、より効果が増します。
●食べログ内操作
店舗管理画面→写真の編集→メイン写真
ポイント3:PR文のタイトルを毎日変える
タイトルはトップ画像すぐ下の最大45文字までの太字の部分です。
この部分はgoogle検索結果において、下の説明の部分に表示されます。

これを今日の日付をいれて内容を毎日更新すると、PV数と予約数が増えます!
【例】
【6月6日】本日も元気に営業中!!名物は必食のペペロンチーノ♪
毎日更新は手間ですが、効果は高いです。
●食べログ内操作
店舗管理画面→店舗TOPの編集→タイトル
まとめ
一番効果が高い例を3つあげましたが、それ以外では細かい情報を充実させることが重要です。
ページを見る人の気持ちになって、作成してみてください。
ネット販促を有料でやるなら、やれることは全部やらないともったいないです。
ぜひ活用してください!