ここ数年で、飲食店もキャッシュレス化がかなり進みました。
キャッシュレスとは、クレジットカードや電子マネー、スマホからのQRコードなどを利用した決済方法のことで、現金は使いません。
しかし、いまだに現金でのお会計しかできない有名チェーン店も少数ですがあるんです。
今回は、こちらを4つ紹介します。
キャッシュレス決済できない飲食チェーン
サイゼリヤ
1968年に創業。老若男女楽しめるコスパ高い「イタリアンワイン&カフェレストラン」。
看板メニューの「ミラノ風ドリア」、「ペペロンチーノ」は299円!
物価が高まるこのご時世、恐ろしいほどの低価格…しかも味も一級品、いつも熱々で提供してくれるのも超うれしい。
国内、海外あわせて、なんと1500店舗以上出店してます!
しかし、なんとまだ現金しか使えません!
キャッシュレスを急がなくても十分利益があり、急いで対応していなかったようです。
最近は一部店舗でキャッシュレスの実験が行われているので、いづれは全店舗キャッシュレスになるかもしれません。
串カツ田中
大阪のソウルフードである串カツを創業者田中氏秘伝のレシピを元に商品化、都内の住宅街中心に出店。
家族づれ中心に人気爆発!
あれよあれよという間に、店舗数を増やしマザーズ上場も果たしました。
二度づけ禁止の串カツ、チンチロリンハイボール、自分で作るたこ焼きとソフトクリーム、みんなでワイワイやれるメニューが多いのが特徴です。
そんな串カツ田中も、キャッシュレスに対応していません!
あえてキャッシュレス導入コストをかけず、その分メニューを安くする戦略をとっています。
こちらも一部店舗でもキャッレスレス対応してますので、ご確認を。
星乃珈琲店
一杯ずつ丁寧に淹れたハンドドリップコーヒーとスフレパンケーキが美味しいカフェ。
軽食も、窯焼きカレーやスフレドリアなど充実しています。
カフェチェーンもここ数年で着々とキャッシュレス化がすすみましたが、星乃珈琲店はいまだに現金のみの支払いです。
実は、ドトールコーヒーと同じグループなんですが、ドトールは最近キャッシュレスになりました。
グループ内で、どちらが本当に良いかをテストしているのかしれません。
ラーメン二郎
熱狂的な信者が多数のラーメン二郎。
辛々野菜ニンニク脂マシマシ、ジロリアン、などという言葉を生み出したラーメンレジェンド。
本店は三田にあり、店主ともども慶大生に愛され続けています。
ここもキャッシュレスに対応していません!
最近キャッシュレス対応した飲食チェーン
ほんの最近に、やっとキャッシュレスできるようになったチェーンもあるので追加でご紹介!
築地銀だこ
20年4月からキャッシュレス!
カリカリたこ焼きの元祖!立呑もできる。
はま寿司
19年からキャッシュレス!
えんがわわさびが旨いw
ドトールコーヒー
やっとクレジットカードが使えるようになりました!
コーヒー1杯が安いので、営業の合間に使いやすい!
使うだけでポイントがザクザクたまるのはうれしい以外ないので、しっかり活用しましょう!
まとめ
全国に店舗展開しているチェーンでもいまだキャッシュレスであるのは驚きですが、質の良い料理を提供したいという企業の戦略でもあるようです。
今回とりあげたチェーンも一部店舗でキャッシュレスの取り組みをしており、今後キャッシュレスになる可能性は高いです。
とはいえ、現在これらの店舗に行くときには、現金を忘れずに握りしめ、来店してください!
