それらは、「サブスクリプション(略してサブスク)型飲食店」と言われます。
サービスや商品の利用期間に応じて料金を支払う仕組みで、例えば「amazonプライム」も「DAZN」もサブスクです。
サブスク型の飲食店を利用すると、どんなメリット・デメリットがあるのか?
また、具体的にどんなサブスク型の飲食店があるのか?をまとめてみました!
サブスク型飲食店の利用メリット・デメリット
月でそのお店を利用すればするだけ、大変お得になります!
もし、勤務地や自宅近くの飲食店で、自分の好きな料理やドリンクをサブスクで販売してたら、購入を検討しても良いでしょう。
たくさん好きなメニューがお得に食べられます!
ただ逆に利用しないと損してしまう仕組みで、毎日でも食べたい!と思えるようなものでないと購入は控えたほうが良いです。
では、どのようなサブスク型飲食店があるのかをご紹介!

サブスク型飲食店の紹介
ビール:『CLUB BTG by SPRING VALLEY BREWERY』
場所:東京都中央区銀座5-3-1 Ginza Sony Park B4
料金:月額2496円
営業時間:月〜土 11時〜23時 日・祝 11時〜22時
定休日:なし
キリンビール直営のクラフトビール専門店「SPRING VALLEY BREWERY」のビールスタンドです。
クラフトビールの月額制は全国で初!
平日限定で1日1杯(レギュラーサイズ250ml)のクラフトビールが楽しめます。
最大17種類から選べるそうで、2杯目以降や料理は通常料金です。
仕事帰りに毎日一杯いけちゃいますね。
コーヒー:『coffee mafia(コーヒーマフィア)』
場所:東京都新宿区西新宿6-12-16 天空MURA 2F
料金:月額3000円〜6500円
営業時間:8時〜18時
定休日:土・日・祝
こだわりハンドドリップコーヒーが定額料金で存分楽しめる!
世界中から厳選したコーヒー豆を使ってるので、コーヒーにうるさい方でも十分に満足してもらえる品質です。
西新宿以外にも、飯田橋、銀座に店舗があり、会員になると全店どこでも楽しめます。
勤務地が近い方は要チェック!
うどん:『ミノラス食堂』
場所:東京都大田区蒲田1-28-17
料金:月額540円
営業時間:7時~14時(ランチ:11時〜14時)
定休日:土・日・祝日
月額会員になると一日一杯かけうどんが無料!
こんな価格でお店やっていけるの?と心配になってしまうような価格のうどんのサブスク。
しかし実際毎日かけそばだけを頼む方は少数で、有料のトッピングをつけたり、別のメニューを特別割引価格で頼む方が大半だそうです。
540円って相当インパクトがあるので、宣伝効果は十分すぎます。
TKG(卵かけご飯):『TKG食堂』
追記:2019年2月現在、西荻窪店閉店、大阪本町店のみ営業中!
場所:東京都杉並区西荻南3-11-9
料金:月額540円
営業時間:11時~14時
定休日:土・日・祝日
月額会員になると卵かけご飯が1杯無料になります。
なんとごはんは、おかわり無料!
また卵が「蘭王」というこだわり卵を使っており超絶美味しいです。
そのあまりの美味しさに、みんな有料のお替り卵とトッピングを頼んでしまうんだそうです。
大阪でも月額980円で楽しめるようになりました。
まとめ
近くにあったらぜひ利用してみたいサブスク型飲食店。
まだ導入店舗が少ないのが残念ですが、今後さらに増えていく予感です!


